中途半端な旅の記録とみのまわり

こちらにお引越しして間もないので、まだ新しい記録はまとめられていませんが、ゆっくり慣れていきます

大地の芸術祭ラストスパート 越後妻有は秋の気配 松代エリア


8月にも訪れた、新潟の十日町市周辺で行われていた越後妻有アートトリエンナーレ大地の芸術祭

9月17日で会期は終了しましたが、前回までに引き続き、9月6~9日に2度目の芸術祭巡りをしたときの記録をまとめます。

イメージ 18

大地の芸術祭は3年に1度行われていて、期間外に鑑賞できる作品もありますので、そういった情報も付け加えながら書き留めていきます。

施設名をクリックするとグーグルマップに飛びます。

大地の芸術祭は6つのエリアから構成されていて、今回は前回すでに訪れている「まつだい農舞台」がある松代エリアの作品について記録しておきます。

「まつだい農舞台」に関しては、前回の記事「大地の芸術祭 まつだい農舞台編」のほうが詳しいです。

イメージ 2

まずは少しだけ「まつだい農舞台」の補足を。

まつだい農舞台のなかの越後まつだい里山食堂は、大地の芸術祭が終わっても秋プログラム中の土日祝は特別営業、そして10月1日からは通常の営業をしています。

イメージ 1

秋プログラムについてはこちらをご覧ください。

秋プログラムでは大地の芸術祭のパスポートは使用できませんが、共通チケットを購入すると、「清津峡渓谷トンネル」などいくつかの作品を見ることができます。

まつだい農舞台の作品をいくつか見直したあと、まつだい農舞台から山のほうへ登って行ったところにある「木」という作品を見に行きました。

イメージ 3

とても高いところにあるので、松代の街並みが小さく見えます。

イメージ 4

こちらは常設展示なので、4月から11月まではいつでも見ることができます。



こちらも人気のある作品です。

イメージ 5

もともとは診療所だった建物。

イメージ 17

次回の会期でも、おそらく公開されると思いますが、秋プログラムでの公開の延長はないようです。


次は見どころの多い「奴奈川キャンパス」へ。

イメージ 6

こちらの作品は秋プログラムで公開されるものもあるようです。

2014年に閉校した小学校を利用しています。

イメージ 16

愛嬌に溢れた手彫りの壁画がお出迎え。

イメージ 7


売店や食堂が1階にあります。

2階の作品を少しだけ。

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 15


奴奈川キャンパスから歩いて数分の場所に「中国ハウス」という古民家があり、そのなかに「五百筆」という作品があります。

真っ白な壁にカラフルなペイントで描かれただけかと思いきや…

イメージ 10

実は一人一筆を描き、紙を切り取り貼り付けています。

イメージ 11

こちらも秋プログラムで延長公開が決定しています。


最後は松之山エリアの記事でも触れた「狂気の沙汰シリーズ」


イメージ 12

期間限定で宿泊施設として営業しています。

松代を代表する棚田「星峠の棚田」の近く。

とにかく家のあらゆる場所が彫ってあります。

イメージ 14

完成までに2年もかかっているそうです。

ひたすら彫っている姿を思い浮かべると…

草履だって彫っちゃいます。

イメージ 13

2018年の宿泊予約は終了しましたが、泊まってみたい方はこちらをマメにチェックしてみてください。


これで松代エリアの作品巡りは終了。

最後は津南エリアの作品を数点見て回ります。

その様子は、また次回。